ABOUT五十鈴について
未来社会づくりの観点のひとつ
「循環型社会」
五⼗鈴グループはISX(I-SocietyX)という⻑期ビジョンを掲げ、未来社会づくりへの貢献を⽬指しています。
その未来社会づくりの観点のひとつに「循環型社会」があります。
私たちの考える「循環型社会」とは・・・
SDGsやカーボンニュートラルなどの地球、全世界的な⽬標や変化を受けて
グループのメイン事業が属する鉄鋼業界だけでなく、物流・建築などの周辺業界や、鋼材を使用する製造業界など、
それらの各⼯場や営業所をかまえる地域‧地⽅などあらゆる接点を対象としています。

イノベーターとなり
さまざまな循環を⽣み出す
⽇本の国内総⽣産の約20%を占める製造業界。
実直にものづくりがなされる現場だからこそ⾒えてくる“もったいなさ”。
製造や荷扱いの不具合などで出荷前に廃棄されるもの、使用後もまだ使えるのに廃棄されるもの・・・
製品やサービスを提供して貢献していた私たち⾃⾝がイノベーターとなり、お客様・ビジネスパートナーと共に
さまざまな循環(商品‧サービス)を⽣み出し、持続可能な社会づくりに貢献します。
五十鈴の主要事業
コイルと呼ばれる薄鋼板を高炉メーカーから仕入、加工、輸送をグループ一貫で行い、お客様へ販売することを主要な事業としています。
自動車部品メーカーを中心に商用什器やオフィス家具、家電など多岐にわたるお客様にご利用いただいており、それらのノウハウを活用したコンサルティングサービスも行っております。



「サーキュラーエコノミーの追求」を掲げ、様々な事業展開を行う同社。中核事業会社の東港金属は創業120年以上にもなる老舗のリサイクル事業会社である。グループ各社が個別単体ではなく、協業することで事業の相乗効果を生んでいる。




サイクラーズグループでは、グループ各社のビジネスは全て循環型社会、サーキュラーエコノミーを追求し、循環型社会の形成に貢献することを目指しています。
脱炭素社会を実現するには、使用済み製品の循環にも従来のリサイクルだけではなく、リユース、リメイク、部品取り、リビルド、リマニファクチャリング、リペアなどあらゆるループを推進していかなければなりません。

当グループでは、当初から営んでおりました、東港金属のリサイクル事業を高度化し、資源を生み出すだけではなく、グループとして、リユース、リファービッシュといったより環境負担が少ないサービスから、新たな価値を見出すリメイク事業などを展開、物流機能も持つことにより、カスケード式のリサイクルを、資源リサイクル事業として推進しています。
また、サーキュラーソリューション事業として、資源循環の発展に必要なツールをDXや、高性能機器の普及を通じて支えてゆきます。
資源をより、低炭素手法で循環させる方法を、周辺のソリューションまで含めて、総合的にご提案できることが、我々のビジネスの強みであり、お客様にご提供できる価値です。
環境ビジネスに求められる役割は日々重要度を増しています。
サイクラーズグループ各社は、それぞれの役割を果たし、追求していくことで、サーキュラーエコノミーの実現に貢献していきます。
